■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 最新50 ↓最後

コメントについて

1 名無しさん [2009/07/19(Sun) 00:04]
最近、名前についてのコメント数が増えていますが、なんだか読んでいて不快になるようなコメントが多い気がします。
DQN、ブサイクだったら悲惨、頭の悪い親、等々・・・

もちろん、苦手だというコメントはあっていいと思うし、
こう書いてください、というルールが提示されているわけではないので、
「書く人間の勝手だ」「率直な意見だ」と言われればその通りなのですが、
あまりにも上から目線の罵倒コメントや、単なるイチャモンみたいなコメントは、見ていて嫌な気分になってしまいます。
偉そうに人を見下す発言をすることも、馬鹿なことだと思うのですが・・・

コメント欄について皆さんの意見も聞いてみたいです。


2 名無しさん [2009/07/19(Sun) 02:33]
昔からある名前を「読めない」って譲らない人とかどうかと思うね頑固というか。
「読めない」って言われたらもう何も言わないけど・・・。

3 名無しさん [2009/07/19(Sun) 07:36]
「苦手」の意見の方が書きやすいんでしょう。
読めないとか、字画が多いとか、違う意味があるとか。
実際にちょっとふざけていると思われる名前も登録されてますし。

また「好き」のコメントが非常に少ない事も原因の1つではないでしょうか?
「好き」のコメント数>「苦手」のコメント数になってほしいですね。
(私自身、時々「好き」コメントを入れています。)




4 名無しさん [2009/07/20(Mon) 00:15]
「好き」「苦手」はあってもいいと思うけど
普通に誰でも知ってるはずの日本語の単語を自分が知らないから「読めない」「外国人の名前か」とか、もうね・・・他人の知的レベルまではどうしようもないし。

5 名無しさん [2009/07/20(Mon) 06:34]
なんだかんだで保守的な人間が多いからね、ここのサイト。
聞こえはいいかもしれないけど、要するに時代錯誤ってことだから。

あと>>4さんに同意。
昔からある日本名に対してまで
執拗に外国風外国風とか言ってるやつって何なんだ?
単なるkyっていうか、懐古人間なんだろうなと思う

6 名無しさん [2009/07/20(Mon) 10:21]
読めない厨は本当に頑固すぎ
そんなことを言ったら昔からある博とかも「ひろし」とは元々読まないし・・・
それに何だか「漢字を知らないんですね」とか書いてて上から目線だし


←戻る 全部 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)