■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
最新50
↓最後
コメントについて
- 1 名無しさん [2009/07/19(Sun) 00:04]
- 最近、名前についてのコメント数が増えていますが、なんだか読んでいて不快になるようなコメントが多い気がします。
DQN、ブサイクだったら悲惨、頭の悪い親、等々・・・
もちろん、苦手だというコメントはあっていいと思うし、
こう書いてください、というルールが提示されているわけではないので、
「書く人間の勝手だ」「率直な意見だ」と言われればその通りなのですが、
あまりにも上から目線の罵倒コメントや、単なるイチャモンみたいなコメントは、見ていて嫌な気分になってしまいます。
偉そうに人を見下す発言をすることも、馬鹿なことだと思うのですが・・・
コメント欄について皆さんの意見も聞いてみたいです。
- 2 名無しさん [2009/07/19(Sun) 02:33]
- 昔からある名前を「読めない」って譲らない人とかどうかと思うね頑固というか。
「読めない」って言われたらもう何も言わないけど・・・。
- 3 名無しさん [2009/07/19(Sun) 07:36]
- 「苦手」の意見の方が書きやすいんでしょう。
読めないとか、字画が多いとか、違う意味があるとか。
実際にちょっとふざけていると思われる名前も登録されてますし。
また「好き」のコメントが非常に少ない事も原因の1つではないでしょうか?
「好き」のコメント数>「苦手」のコメント数になってほしいですね。
(私自身、時々「好き」コメントを入れています。)
- 4 名無しさん [2009/07/20(Mon) 00:15]
- 「好き」「苦手」はあってもいいと思うけど
普通に誰でも知ってるはずの日本語の単語を自分が知らないから「読めない」「外国人の名前か」とか、もうね・・・他人の知的レベルまではどうしようもないし。
- 5 名無しさん [2009/07/20(Mon) 06:34]
- なんだかんだで保守的な人間が多いからね、ここのサイト。
聞こえはいいかもしれないけど、要するに時代錯誤ってことだから。
あと>>4さんに同意。
昔からある日本名に対してまで
執拗に外国風外国風とか言ってるやつって何なんだ?
単なるkyっていうか、懐古人間なんだろうなと思う
- 6 名無しさん [2009/07/20(Mon) 10:21]
- 読めない厨は本当に頑固すぎ
そんなことを言ったら昔からある博とかも「ひろし」とは元々読まないし・・・
それに何だか「漢字を知らないんですね」とか書いてて上から目線だし
- 7 名無しさん [2009/07/20(Mon) 19:06]
- でも今この掲示板に書いてる人もちょっと、
目線が上からですよね
読めないならほっとくのが一番ですよ。
「へぇ読めない人も居るんだ。」と思っとけばいいですよ。
今までに名前にならなかた漢字を引っ張り出して名前にしても。
異質な物はなんでもDQN?になるんですから。
昔からある漢字でも、普通にある彩花とか由紀子とかに勝てるわけが無いんですから
- 8 名無しさん [2009/07/20(Mon) 19:57]
- 彩花にすら難癖つけてる時代錯誤な人間がいましたね。
アレ何者ですかね
- 9 名無しさん [2009/07/21(Tue) 10:43]
- ○仁は皇室の名前だから烏滸がましいみたいなことを言ってる人もいませんでした?
○子も元々は皇室の名前だったんだぞ!
あなたに指図されたくないわって感じですね
- 10 名無しさん [2009/07/21(Tue) 12:33]
- そのコメントも見ました。
なんでもかんでもイチャモンつけて回ってる暇な人間がいるみたいです(笑)
夏休みですかね~
- 11 名無しさん [2009/07/31(Fri) 11:24]
- ×時代錯誤
〇感性の違い
- 12 名無しさん [2009/07/31(Fri) 22:43]
- 自分の感覚が世界の常識、と言わんばかりのコメントが多いなーと思います。
「こんな名前DQN」というのもそうだし、「これがDQNだと言うなんておかしい」というのも…
感じ方・漢字の知識は人それぞれなんだし、それを否定し合って
コメント欄でケンカみたいになるのは何だかなーと思います。
「自分はコレコレこういうところが好き(苦手)」という意見だけ書いたほうが
見る人の参考になるのではないかと思います
(まあ明らかに間違ったコメントなんかは訂正したほうがいいかなと思いますが)
エラソーにすみません。
- 13 名無しさん [2009/07/31(Fri) 23:10]
- 最近変な名前の登録が多い。
しかもアンケートで何度も同じのが回ってくる。
あれどういう感じでランダムなんだろうか
毎回毎回~朋(~ほ)というのが回ってくるんですけど
同じような名前ばっかり登録しないでほしい。
登録者はよかれと思ってるだろうけど
- 14 名無しさん [2009/08/04(Tue) 13:26]
- 最近テレビや雑誌・新聞などで見付けたDQネームを投稿してるのとかあるじゃないですか?
あれにわざわざ大マジレスしてる人も痛々しいというか同レベル。
「親の教養が・・・」「はいはい○を×と読ませるのねwくだらないw」とか。
本気で投稿者がその名前を付けたとでも思っているのだろうか。
- 15 名無しさん [2009/09/24(Thu) 13:43]
- コメ欄あいかわらず荒れ気味ですね。
よくある名前にも難癖(しかも、小学生か?と呆れるレベルの・・・)つけて、何が楽しいのかな~とちょっと可哀相な気すらしてしまいます。
- 16 名無しさん [2009/09/29(Tue) 03:19]
- 最近わざと卑猥な名前や有り得ない名前を投稿している人がいます。
その人は多分男性だと思いますが、女性として「好き」に評価してるようです。
何が目的なんだか・・・。
- 17 名無しさん [2009/09/29(Tue) 15:41]
- 多分、小学4年生♂ぐらいが
ふざけてるんだと思う。
- 18 名無しさん [2009/09/29(Tue) 21:22]
- 頭のおかしいオッサンだろ
- 19 名無しさん [2009/09/30(Wed) 11:23]
- 名づけの参考にしてる身としてとても不愉快です。
- 20 名無しさん [2009/09/30(Wed) 22:13]
- 事件の被害者などの名前を投稿しているのも同じ奴でしょうか?
頭のおかしいオッサン
- 21 名無しさん [2009/10/14(Wed) 22:37]
- オッサンのキモさは異常w
- 22 名無しさん [2009/10/16(Fri) 16:00]
- 管理人ちゃんと見てんの?
もはや、名付けのサイトじゃなくなってんじゃん。何とかしなよ
- 23 名無しさん [2009/10/27(Tue) 08:45]
- 「時代錯誤」を禁止ワードにしませんか?
1人で色んなコメント欄を荒らしていて、名前について話し合える雰囲気じゃないです。
- 24 名無しさん [2009/10/27(Tue) 10:25]
- ↑同意見。
やれ時代錯誤
やれDQN
反対も賛成も好みが分かれて当然だし、自分が絶対に気に入らない名前があるのはしょうがない。
でもいろんな意見を交わせるこの場で同じフレーズはつまらない。
コメントは一つの名前に一人一回。
[時代錯誤][DQN]禁止。
もっといろんな表現の仕方あるでしょ?
- 25 名無しさん [2009/10/27(Tue) 22:36]
- 同じ名前に何度もコメント出来ない様に制限すれば問題解決かと。
- 26 名無しさん [2009/10/27(Tue) 23:48]
- DQNDQNとか暴れてるガキも話し合える感じじゃないよね。
常識人を気取った粘着質が荒らしまくってるみたいだけどw
- 27 名無しさん [2009/10/27(Tue) 23:48]
- 自分の意見が絶対正しくて、それ以外は全部バカ、みたいなコメント多いな…と思います
好みは人それぞれなんだし、いちいち「こんな名前が好きなんて」と突っ掛かっても無意味だし荒れる元でしかないと思います
「こう思う人もいるんだな」で済ませればいいことではないでしょうか
それに、DQNだ低所得者だ朝鮮人だと、あまりにも差別的なコメントも目立つ気が…
まあそれも、そう感じるのなら誰に止められるものでもないですが、苦手コメントするにしても読む人を不快にさせないマナーは必要じゃないでしょうか
好きにしろ苦手にしろ、上から目線で罵るコメントはどちらも同じレベルに見えてしまいます
もうちょっと冷静に意見交換できるようになるといいな、と思いますが…
- 28 名無しさん [2009/10/28(Wed) 14:13]
- 賛成派も反対派も他人をバカにする才能はもう十分にわかったから、もういい加減にスルーする事を覚えてほしいと思います。
- 29 名無しさん [2009/11/02(Mon) 23:13]
- また、自分は読めない!難読やちょっとでも個性的はDQNネームに決まってる!!という
異常思考の低能DQNが沸いています。
管理人さん、早急に駆除して頂きたい。
- 30 名無しさん [2009/11/18(Wed) 17:16]
- 粘着して発言する人にはあれこれ言っても無駄。
28さんの言うとおり、スルーが一番ですよ。
で、静かに削除依頼するといいと思います。
- 31 名無しさん [2009/12/13(Sun) 11:55]
- 他人が登録したすぐ後に似た名前を登録する人がたまらなく嫌!
真似すんな!自分で考えろ!
- 32 名無しさん [2009/12/13(Sun) 13:21]
- 同じ人が登録してんじゃないの?
- 33 名無しさん [2009/12/13(Sun) 22:06]
- ↑違うよ。私が登録した後真似する人がいるんだよ。それも一度や二度じゃない。
- 34 名無しさん [2009/12/14(Mon) 18:09]
- まあそのくらい別にいいんじゃない?いい気はしないだろうが
模倣登録が禁止されてるわけでもあるまいし
- 35 名無しさん [2009/12/14(Mon) 20:06]
- でも、似たような名前が連続すると、
アンケートでも同じようなのが出てきて、
イラっとするよね。
- 36 名無しさん [2009/12/14(Mon) 23:35]
- アンケートってランダムなはずなのに
最近、同じ名前ばかり出てくる・・・
確かにイラっとくるかも
- 37 名無しさん [2010/06/10(Thu) 11:37]
- コメントで既に他の人が書いていることを何度も書く奴
英語や読みを知らない無教養晒してる奴
ネタにマジレスしてる奴
古くさい名前ばかり持ち上げる奴
み~んなDQNネーム付ける親と同類だつーのよ
- 38 名無しさん [2010/06/10(Thu) 18:39]
- ツナ=マヨネーズとか書いてる人かなり寒い
ギャグのつもりかしらんがつまらないにもほどがある
精神年齢幾つだよ!?
- 39 名無しさん [2010/06/10(Thu) 20:53]
- マジダサネーム崇拝してる一部のクズ何とかしてよ
ここって赤ちゃんの名前だよね?
祖母祖父世代の名前を大げさに持ち上げられてもw
自分がダサネーム持っていて、わざとよいしょしてるのかと思うね(笑)
- 40 名無しさん [2010/06/11(Fri) 00:44]
- ツナ=マヨネーズの人は自分の英語力ないの晒しすぎ
ツナ=シーチキンであって英語で鮪だとは知らないんだよ
- 41 名無しさん [2010/06/11(Fri) 16:31]
- でも実際「あふぉか?」って名前がついてるんだも
上から目線とかじゃなくて「ほんっとに本気でその名前?」的な気持ちが先に立つんじゃないの?
新聞の誕生欄見るたびに、日本をどうする気だよっ!って思う
- 42 名無しさん [2010/06/11(Fri) 17:54]
- 「w」を多用するゆとりがコメント欄に沸いてるね。
しかも批判の仕方が全く教養のない感じw
これで自分自身は常識人を名乗ろうとしてんだから失笑もの(笑)
- 43 名無しさん [2010/06/13(Sun) 11:09]
- 本気で付けたいまともな名前は出尽くしてるからネタ的な名前が登録されるのは仕方がない
それをいちいち真に受けて「もっと良い字があったのでは」
「○○と読むのかと思ったから驚きました」とか大袈裟なんだよ
こういうコメントする人も同類
- 44 名無しさん [2010/06/14(Mon) 10:27]
- リアルでネタ的な名前が増えてるので本気で登録してる人もいそうで怖い。
登録されてない名前=世界で一つだけの名前!みたいな考えでさ。
- 45 名無しさん [2010/06/15(Tue) 22:42]
- DQNネームで就職できなかったが。
- 46 名無しさん [2010/06/16(Wed) 01:42]
- 真性DQNネームだけじゃなく、にわかDQNネームも苦労してるらしいね。
- 47 名無しさん [2010/06/16(Wed) 19:47]
- あきらかな釣りネームや釣りコメントにいちいち引っかかるなよ・・・と
ちょっとうんざり・・・
「馬鹿か」とか「ダサすぎ」とかそうやっていちいち絡んでやるからかえって喜ぶのに
どのくらいの人が書き込みしてるのかわからないけど、スルースキルが低すぎる
あと釣りじゃなくて普通に「好き」コメントが書かれてもすぐに反対意見が書かれたりするのもなんか嫌な気分になる・・・
もちろん人によって好みは違うから、同じ名前に対して「好き」「苦手」コメント両方あっていいと思うけど、揚げ足とるみたいにすかさず否定するのって・・・
普通に好きコメントする気もなくなる
可愛いです←馬鹿か←時代錯誤w←DQNw
みたいなコメントばっかりでギスギスしてて、とても名づけの参考にできる感じじゃない気がする
- 48 名無しさん [2010/06/23(Wed) 13:08]
- 真似しが激しくウザい件
例えば「海斗」「海志」というふうに「海」という字を使った名前を登録してると
「海シリーズですか、じゃあ私は海太郎」みたいに真似する人いる
例2「ひろし」と漢字を変えて「浩」「博」登録すると、「ひろしシリーズですか、じゃあ私は広志で行くね」
みたいな調子で真似しまくる人が前々からいて激しく気分悪いわ
自分で考えたらどうなんですか?
- 49 名無しさん [2010/06/23(Wed) 19:50]
- 今「夏」で登録してるオマエだよ
真似すんなよな
- 50 名無しさん [2010/07/01(Thu) 13:52]
- 「夏」の人今日は違う名前で真似してるし
- 51 名無しさん [2010/07/08(Thu) 16:25]
- 夏の人今日は かのん で真似し中
- 52 名無しさん [2010/07/14(Wed) 12:45]
- 今日は下の人の登録した花と漣を真似してます
- 53 名無しさん [2010/07/21(Wed) 13:43]
- 秋で登録したらまた真似してるし
- 54 名無しさん [2010/08/13(Fri) 15:37]
- 真似してるとかはこの掲示板で書きなさい
名前のコメントで書いたら訳わかんなくなるだろ!
- 55 名無しさん [2010/08/24(Tue) 21:09]
- 気分悪くなるコメントばっか
- 56 名無しさん [2010/08/24(Tue) 21:10]
- 上から目線多い
- 57 名無しさん [2010/09/03(Fri) 01:05]
- 【基本】
『厨』だの『乙』だの『w』だのそんな表記を使う輩のコメントはゴミ以下だと思う。
自分の言葉や表現で意見を述べられないカスなんだよね?
- 58 名無しさん [2010/09/03(Fri) 07:29]
- 変わった字を使った名前とか、明らかにネタだってわかるのに何マジレスしてんだか
マジレスのコメント付けてる人の方が必死すぎて怖いよ
もう本当に付けたいような名前は既出でネタがほとんどでしょ
「もっと良い字があったのでは?」
「なんだか○○を想像してしまいました」
「○○と読むのかと思ったら××だったんですね驚きました」
「字が男の子っぽい」
本当に釣られすぎのスルースキルなしで頭悪いとしか思えない
もう既に他の人が書いた内容と同じ(似た)コメントを書かずにはいられないのもどうかと思う
書きたいことを我慢できない人が多いのかな?
真似する人はいますね
やはり登録したすぐ後一字違いや漢字違いの名前を登録されたらいい気しないでしょう
- 59 我慢できないおやじ [2010/09/03(Fri) 16:08]
- ↑の真似する事には同意できる。
が、公開している以上は、真似されてもしょうがない部分もあるかな。
それ以外の内容に、かなり疑問を感じる。
ここ、掲示板でしょ。
書きたいこと書くとこじゃないの?
書いちゃダメなの?
俺は、いいと思うよ。
それより、↑↑57の様な、人に対して「ゴミ」「カス」と書き込むことを、我慢するんじゃないかな?
俺の考えの結果は、思ったことをコメントするのは自由。
そうゆう場所だから。
しかしね、多少の洒落はいいと思うけど、誹謗中傷はダメだね。
以上、我慢できないおやじの小言でした。
- 60 名無しさん [2010/09/04(Sat) 15:38]
- 真似は嫌だよ
ぶっちゃけ「次は一字変えてこの名前登録しよう」と考えてた時
他の方がその名前を登録したらなんか嫌な気分になる
真似する人は言ってもやめてくれなくて平気で真似してるし
下に他の方が登録した名前を組み合わせたりしてる人いる
- 61 名無しさん [2010/09/05(Sun) 21:29]
- 「自分が登録しようとした名前を他の人が登録してくれた。
手間がかからなくてラッキー」と、思えばいいんじゃない。
別に登録したって、いい事がある訳じゃないんだし。
- 62 名無しさん [2010/09/13(Mon) 12:12]
- 真似する人って出没する時間帯からして絶対引きこもりでしょ。
- 63 名無しさん [2010/09/18(Sat) 19:40]
- 荒らすなよ
- 64 名無しさん [2010/09/26(Sun) 10:45]
- 真似しさんは2ちゃんねるのもてない女板住人ですよ
- 65 名無しさん [2010/09/26(Sun) 18:38]
- 私は、エゴの意味を正確に理解していない。
しかし、その上で意見させていただく。
親のエゴとの批判がよく見かけるが、子供に名前を付けることがエゴではないかと思う。
海が好きだから、春に生まれたから、優しくなって欲しいから等。
中には、親がつけた名前で就職できなそうとの批判も見受けるが、同様。
就職に有利になる名前を付けたい。
名付け事態、親の思いが現れているのではないでしょうか。
親のエゴと、罵っている諸君。意見を聞かせて欲しい。
- 66 文章達人 [2010/09/27(Mon) 02:03]
- 【親のエゴ】
エゴを「わがまま」「身勝手」という言葉に置き換えてみると判りやすいですね。
子に対する『願い』や『思い』というものは「親のわがまま」だったり「親の身勝手」だったり『しない』わけです。(エゴではなく思いやり)
ではこういうのはどうでしょうか。
『オレは巨人ファンだ。だから息子に「巨勝」と名付ける』
はい。こういうのを「親のエゴ」と、有識者は感じるのです。
有識者でない方々を含む「世間」の感じかたは人それぞれですが。
※「巨勝」は架空の名前で、読みは想定していません。
- 67 名無しさん [2010/09/28(Tue) 18:12]
- やたら「真似するな」と相手構わず騒いだり、
人の登録した名前を口汚く罵る人の方が
よほど不快で、雰囲気を悪くしていると思います。
- 68 名無しさん [2010/09/30(Thu) 11:25]
- 漢字読めない無知な人も同類
自分が読み方知らないだけで「読めません」って騒ぐ人
恥ずかしいね
- 69 名無しさん [2010/10/02(Sat) 00:23]
- 律は“つ”とは読まないってコメントした人ですね。
予を“こ”と読ませたり、辛を“ゆき”と読ませたり
怒を“ゆう”と読ませて一人で喜んでるアホは。
自分の無知無教養がバレて恥ずかしくなっての行為ですね。
余計に恥ずかしいです。
- 70 名無しさん [2010/10/03(Sun) 08:04]
- もう、コメント欄自体がない方がいい気がします。
不愉快な内容のコメントがやたら増えてきてるので。
- 71 名無しさん [2010/10/08(Fri) 12:34]
- 何度も頭の悪そうなコメントが付けられる一部の人がいるのはなぜなんだろう?
- 72 文章達人 [2010/10/09(Sat) 10:19]
- >71
それは管理人さんが適切に管理しないからです。
残念です。
←戻る
全部
↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)