■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
 最新50
 ↓最後
子どもが可哀想な名前について
- 1 ゆき [2009/05/02(Sat) 13:23]
 - こんな名前はちょっと…
振り仮名がないと読めない…
漢字や響きが別の意味になっちゃう…
そんな名前について語りませんか。
※個人を特定できる書き込みは禁止ですよ!※
 - 2 名無しさん [2009/07/18(Sat) 00:37]
 - 星がついてる名前は嫌い。死んだ人間を 星に例えるから今まで名付けに使われなかったことを知らない馬鹿な親が増えてがっかり。
 - 3 名無しさん [2009/07/19(Sun) 02:33]
 - 振り仮名がないと読めないような名前を付けて、周りに迷惑をかける親は、馬鹿親ですね。
そんな訂正人生の子供は、ろくな大人になりませんよ。
 - 4 名無しさん [2009/07/20(Mon) 10:05]
 - >>2
いや、それ昔の話だしただの迷信だから。
信じる信じないは自分の勝手でいいけど
他人にまで押しつけてこられても困るなぁ~
最近は、そういう話を知ってても気にしない親が多いんじゃないの?
これもひとつの時代の流れでしょ
 - 5 名無しさん [2009/07/21(Tue) 23:15]
 - 性別を間違われる名前はかわいそう。花とか香とか女性的な字を男子に使ったり堅くてゴツそうな字を女子に使ったりとかも。
中性的で男女どちらでもOKな名前は構わないと思うけどね。
 - 6 名無しさん [2009/07/21(Tue) 23:53]
 - >>4
言葉を知らない人ですね
 - 7 名無しさん [2009/07/22(Wed) 11:13]
 - 星くらいで難癖はつけないな、自分は。
時代の流れの中では星程度の名前はとっくに許容してると思う
 - 8 名無しさん [2009/07/22(Wed) 15:39]
 - 星がダメなら花や葉や雪も溶ける・散るという理由でダメになる
 - 9 名無しさん [2009/07/28(Tue) 09:03]
 - 死とか魔とか呪とか悪とかそういう名前つけたがる
親なんてこの世に存在するのか?
 - 10 名無しさん [2009/07/28(Tue) 14:05]
 - >>9
つ 悪魔くん
 - 11 名無しさん [2009/07/29(Wed) 00:14]
 - 外人かぶれの名前が多くて嫌になる。
マリアとかルカとかキリスト教でもないのに。
 - 12 名無しさん [2009/07/29(Wed) 00:17]
 - 星ってここ数年の名付けで出てきたんじゃない?全然自分の中では許容範囲じゃないし。迷信を軽視するなら、なぜ姓名判断を気にしすぎなのよ?
 - 13 名無しさん [2009/07/29(Wed) 11:05]
 - 迷信信じるのも信じないのも個人の自由だろ。
迷信信じて他人の名付けに介入してくるやつって
信じてない人間にまで押しつけてくるやつが多くてウザイ。
ちなみに自分は星も花も許容範囲だし、姓名判断もまったく信用してないw
 - 14 名無しさん [2009/07/29(Wed) 11:09]
 - >>11
日本人でもマリア、ルカ、アリだろ。
時代は変わるからね。
リサ、ミカ、リナ、とか昔からあったわけだし
海外風の名前に違和感はないな。
 - 15 名無しさん [2009/07/29(Wed) 22:55]
 - 海外の名前を日本人が名のってたら、外国人にはめちゃくちゃ違和感あるけどね。
 - 16 名無しさん [2009/07/30(Thu) 13:31]
 - いや、外国人が日本の名前だったら違和感あるが
逆に日本人が外国人の名前でも違和感ないらしいぞ
これ外国人に聞いた話。
 - 17 名無しさん [2009/07/31(Fri) 09:51]
 - 友達が留学先で「ケン」です(漢字は健)と言ったら大爆笑だったらしいぞ。日本人なのにケンかよwみたいに。
 - 18 名無しさん [2009/07/31(Fri) 11:40]
 - それはど田舎すぎる。
 - 19 名無しさん [2009/08/27(Thu) 00:29]
 - 迷信ではなく文化なのに
 - 20 名無しさん [2009/09/03(Thu) 16:51]
 - 迷信を信仰する文化はたいして重要じゃない気がする
 - 21 名無しさん [2009/09/10(Thu) 15:47]
 - 私はまりあって名前だけど、日本でも海外に行っても呼び間違えなく呼んでもらえるから、この名前で良かったと思う。
兄弟は弟だけだけど、もし妹が産まれてたら名付けに悩んだと思うと母が言ってました。
 - 22 名無しさん [2009/09/12(Sat) 01:05]
 - なんで?
 - 23 名無しさん [2009/10/08(Thu) 05:08]
 - 西洋かぶれの名前は可哀想だね 
恥ずかしくて海外行けないだろ
自分だったら西洋ぶった名前の韓国人や中国人が居たら笑えるもん 
 - 24 名無しさん [2009/10/14(Wed) 22:36]
 - 今時西洋かぶれの名前なんてざらにあるだろ。
マリア、リカ、リサ、ミカ、ナオミ
西洋かぶれが恥ずかしいとか時代錯誤じゃない?
歪んだ愛国心の強い右翼の人?w
 - 25 名無しさん [2009/10/27(Tue) 20:59]
 - 西洋かぶれの名前ほどダサいものはない。フランス人の友達がトム(漢字は伏せます)という名前の日本人を大笑いしてましたよ。残念だけど、西洋かぶれな名前は世界中から笑われてます。日本人の西洋名は、絶対に恥なのでやめて下さいね。
 - 26 名無しさん [2009/10/27(Tue) 21:01]
 - って、既に付けちゃった方々には残念ですが、お子様が海外から笑われることを念頭に置いておいて下さい。
 - 27 名無しさん [2009/10/27(Tue) 22:33]
 - 無知って恐いですね
 - 28 名無しさん [2009/10/27(Tue) 23:50]
 - ここで改めて言わせてもらうけど、「時代錯誤」。
海外風の名前がダサいってのは懐古の人間だけだろw
時代に伴い価値観ってのは日々変わっていくものなんだが?
 - 29 名無しさん [2009/10/27(Tue) 23:52]
 - >マリア、リカ、リサ、ミカ、ナオミ
海外風でも普通じゃね?これでも恥とかいっちゃうの?w
 - 30 名無しさん [2009/10/29(Thu) 11:42]
 - 時代錯誤がお気に入りな人、ここにもいたw
 - 31 名無しさん [2009/10/29(Thu) 13:12]
 - 時代錯誤時代錯誤って、何とかのひとつ覚えですね。
そんなに時代に拘ることないのに('A`)
 - 32 名無しさん [2009/10/29(Thu) 15:47]
 - でもダサネームは嫌だ・・・
 - 33 辻希望 [2009/10/30(Fri) 21:46]
 - リアとか、可愛いよネ。。。(*^-^)
 - 34 名無しさん [2009/11/02(Mon) 11:03]
 - その子が中年~老人になった時を想像して、恥ずかしくない物をつけるべし。親の自己満足および生まれた子が可愛い・・だけでつけるとDQN親と認定される傾向。
 - 35 名無しさん [2009/11/02(Mon) 23:10]
 - 子供が可愛いのは当たり前。
老人になっても周囲がそういう名前ばかりだったら違和感なんてない。
年取った時のことを考えて今時ウメとかマツとか付けるか?
 - 36 名無しさん [2009/11/05(Thu) 09:01]
 - 極論だね。
 - 37 名無しさん [2009/11/18(Wed) 17:00]
 - 周りが同じなら大丈夫ってどういうことなんだろ。
変な名前が集まったら気持ち悪いだけのような・・・
 - 38 名無しさん [2009/11/19(Thu) 21:00]
 - ×変な名前
○今時の時代に添った名前
 - 39 名無しさん [2009/11/21(Sat) 22:58]
 - 親は選べない・・・。
 - 40 名無しさん [2009/12/18(Fri) 17:27]
 - 時代に添った名前って何でしょうね。
説明してほしいです。
 - 41 名無しさん [2010/02/27(Sat) 20:31]
 - ゆとり平成DQNネームは、文教地区にはいませんよw
 - 42 名無しさん [2010/02/27(Sat) 23:26]
 - ○○ざえもん←時代に沿わない名前
 - 43 名無しさん [2010/03/13(Sat) 22:09]
 - 昭和初期に流行した名前←時代に沿わない名前 
ただ今流行中の名前←時代に沿った名前
 - 44 名無しさん [2010/03/18(Thu) 01:00]
 - 「ゆな」が名付の人気ランキングで上位にのぼるようじゃ、日本おしまいだな。親が言葉を知らないせいで、子供が恥をかく。
 - 45 名無しさん [2010/03/18(Thu) 02:16]
 - 同音異義なんて腐るほどあるだろ、廃れた熟語は必要ない
 - 46 名無しさん [2010/03/23(Tue) 19:32]
 - 何のひねりもない名前でよかったー
 - 47 名無しさん [2010/03/25(Thu) 05:33]
 - 名前の同音異義語を辞書で引いてから名付けるべきだと、名付けの本に明記してある。「ゆか」ちゃんの「床」と「ゆな」ちゃんの「湯女」では次元が違う。
 - 48 ハナコ [2010/05/28(Fri) 08:16]
 - こんな名前のせいで本名じゃないと言われるわ子供の頃トイレの花子さんとかでいちいち絡まれるわで面倒くさかったですが、大人になった今は案外満足しています。
 - 49 名無しさん [2010/06/13(Sun) 03:42]
 - >>45
「防人」(さきもり)が国境警備兵を意味していた事実が変わらないように、
「湯女」(ゆな)が売春婦を意味する言葉だった事実は1000年経っても変わりません。
まず名前の候補を考えたら、同音の「悪い言葉」がないか慎重に検討するのが当然でしょう。
名前は一生モノなんだから、親が慎重に慎重に考えてあげるべきではないですか?
 - 50 名無しさん [2010/07/11(Sun) 16:22]
 - 「ヒナ」も結構ヤダ。
 - 51 名無しさん [2010/07/23(Fri) 19:38]
 - ひなって名前
どうだろうか。
 - 52 名無しさん [2010/08/09(Mon) 12:13]
 - かわいいだろ
 - 53 名無しさん [2010/08/09(Mon) 21:07]
 - ひなは女性器を表す。
マ●コなんて名前絶対嫌だ。
 - 54 名無しさん [2010/08/18(Wed) 18:31]
 - エロ脳乙(笑)
ひなことか大昔からあったぞ。普通に可愛い名前じゃん。
しかもひな=女性器っていうのは
よっぽどのエロい発想の人間が広めた都市伝説じゃん
 - 55 名無しさん [2010/08/19(Thu) 12:38]
 - 子が付くのと付かないのじゃ大違い。
しかもヒナって何だか一生幼い感じ。飛べない鳥みたいな。。
 - 56 名無しさん [2010/08/19(Thu) 23:31]
 - 同音異義なんて世の中いくらでもあるでしょ。
陽菜は普通に可愛い名前だと思う
 - 57 名無しさん [2010/08/20(Fri) 11:39]
 - ひなって名前の可愛い子供見た事ないw
 - 58 名無しさん [2010/08/20(Fri) 14:13]
 - >>57
なんだ、私怨かよ(笑)
気持ち悪い底辺だなw
 - 59 名無しさん [2010/08/21(Sat) 14:01]
 - ひなは都会に多いのか?
田舎に多いのか?
 - 60 名無しさん [2010/08/21(Sat) 18:25]
 - 田舎モンだろうね。
流行で付けるパターン。
都会はDQN好き。
 - 61 名無しさん [2010/08/21(Sat) 21:48]
 - 漢字で書くんだったら?
「陽菜」「日菜」「雛」?
 - 62 名無しさん [2010/08/22(Sun) 21:51]
 - 雛って字が隠語なんじゃなかったかな?
わからないけど・・・
日菜は白菜に似てる。
陽菜が一番無難だね。明るそうな印象。
 - 63 名無しさん [2010/08/27(Fri) 14:39]
 - どこでも否定的な人は、上からなんだなぁ。
俺34歳だけどユナ、ヒナの意味なんて始めて知ったよ。大半の人がそうじゃない?
ならば、教養がある人はその様な意味があることを教えてくれればいいだけで、だれも、馬鹿だ無知だと非難する必要はないと思う。
本当に教養があるなら・・・。
それに、俺もそうだったけど、他人の名前が羨ましくなり、自分の名前が一度は嫌になることってあるじゃない。
でも、最終的にはほとんどの人が、親がつけた自分の名前すきでしょ。
だから、どんな名前でも親が真剣に考えてつけた名前なら、俺はいいと思うよ。
付けられた子供も、そう思ってくれると信じたいしね。
 - 64 あ [2010/11/22(Mon) 03:42]
 - 洋風の名前を馬鹿にするのは、もの凄く田舎もねだね、世界中に日系人がいて、普通にトム、クリスやマリー、イザベルとか名前がある、それを馬鹿にする外国人もその国では、馬鹿にされているに違いない。(例外はある、どう考えてもその漢字の組み合わせは、そうとは読めんだろ!みたいな名前、漢字は正しく使いましょう)
 - 65 文章達人 [2010/11/22(Mon) 05:45]
 - >>64
句読点の付け方がおかしい。
西洋にかぶれすぎ。
日本語をもう少し上手に扱えるようになってから諭すべし。
考え方はまずまずだから。
ただし『田舎者』を馬鹿にする発言をする輩はたいていディズニー好きのアメリカカブレ。
用心すべし。
 - 66 名無しさん [2010/11/23(Tue) 13:09]
 - >>63すてき。私も信じたい。
>>65いやだ。文章達人て名前から。カン違い??
 - 67 あ [2010/11/25(Thu) 02:45]
 - 文章達人さん、自分は日本語を習ってまだ7年です、AmericaのCaliforniaで育ちました、自分の友達に一杯 日系人がいて、TomやAlexも一杯いた、自分は日本に来て、ケンジと言う名が日本にも普通に有ると、知ってビックリしました!何故なら、外国でも普通にKenjiと言う名の黒人やメキシコ人がいます!Kenjiに漢字が有るぞと友達に教えたら、とっても喜びます。oh by the way I hate Disney [因みに私はディズニーがきらいです] 辞書を見ながらだとこの文を打つのは疲れます、日本語は難しいけど、楽しいし、とても綺麗です。
 - 68 あ [2010/11/25(Thu) 03:02]
 - ①アメリカカブレ? ②アメリカかぶれ? ③アメリカ被れ? 日本語は難しいですね、文章達人さん? 俺はディズニー が嫌いです!
 - 69 文章達人 [2010/11/25(Thu) 08:35]
 - あ、そうか。アメリカみたいな国に住んでるからそうなんだね。
アメリカ視点の意見は世界的に無意味未満だからおとなしくしてようね。
お気の毒様。
 - 70 い [2010/11/25(Thu) 13:08]
 - 文章→やな奴。実は、こいつが変な名前投稿してんじゃない?
 - 71 文章達人 [2010/11/25(Thu) 19:33]
 - い
それはない。
 - 72 い [2010/11/26(Fri) 19:00]
 - 文章
その受け答え好き。ちょっとだけ好感度UP。
だからごめんなさい。
 - 73 あ [2010/12/02(Thu) 16:32]
 - What a racist! is there some Stuck in yourass? no wander there is'nt peace in the world !
 - 74 文章達人 [2010/12/02(Thu) 19:34]
 - あ
そっくりそのままクサレアメリカ人に言ってやれ。
 - 75 人間 [2010/12/11(Sat) 00:35]
 - クサレ人間は世界中にいる 日本にもいる、その中の一人が文章達人 お前だ!
 - 76 文章達人 [2010/12/11(Sat) 07:59]
 - 人間
それも違うよ。
ずっと気付かないままクソアメリカにかぶれていればいいよ。
 - 77 人間 [2010/12/11(Sat) 11:09]
 - 相手のマイナス面しか見れない 視野の狭いアナタは可哀想に見えてくるこの様子だと 友達もいないのでは?イたとしても 友達も似た物同士のヤツだろうよ 友達ならな!
 - 78 文章達人 [2010/12/11(Sat) 12:40]
 - 人間(凡人)
どこででも見かけるようなコメントですね。
ちょっと思慮が浅すぎます。私が広い視野を持っているからソコにたどりついたのだということすら考えられないんですね。
そうやって浅い思慮で気に入らない相手を否定し続ければいいと思いますよ。クサレアメリカ人のようにね。
悪しからず。
 - 79 人間 [2010/12/12(Sun) 02:39]
 - 気を付けろよ、そのコメント ブーメランの如くそっちに帰って行くぞ、広い視野ってどこ見てるの?
 - 80 文章達人 [2010/12/12(Sun) 08:49]
 - 人間
ゴメンね、まだお子様だったんだね。私の視野はキミよりもずっと広いので、どうやってもキミには理解できないんだよ。
よくわかりましたか?よくわかったなら、もうカキコミしなくていいよ。
おりこうさん、できるかな?
あ、もし分からず屋のクソガキなんだったら、どんどん馬鹿をさらけ出して、コメント続ければいいよ。
さぁキミはどっちかな?
 - 81 人間 [2010/12/12(Sun) 18:26]
 - パソコン、テレビ、車、列車、自転車、後いろいろ、ぜ~んぶ少しは アメリカの技術を借りて発展してきたんだよ!てめ~は 嫌でも アメリカカブレなんだよ!知っていたか?あっ!今築いて ショックか? てめ~は 日本の発展の歴史を一から勉強しろ! 外国の良いとこをコピーして、尚且つ それらに手を加えて日本のオリジナルを作る、カブレて 手を加えてオリジナルが出来る 分かったか? てめ~は歴史からやり直せ ボ~ヤ、注意したのに ブーメランの如く って ・………………… アホ
 - 82 文章達人 [2010/12/12(Sun) 22:04]
 - そっか、やっぱり分からず屋のクソガキだったね。
これからもハナクソみたいな国に憧れ続けてがんばるんだよ。
あとさ、『気付く』と『築く』は違うんだからね。
あれ?どこが違うのかな?
やっぱりキミ程度だと文章の達人にはかなわないよね。残念。
もうヤメときなね。
おりこうさんでいられるかな?
次にカキコミしたら本物のアンポンタンだよ。
 - 83 人間 [2010/12/13(Mon) 03:39]
 - ソコまで 言うなら 説明してクレないかな なぜ アメリカがクソ国かを?出来たら 細かく分かりやすく クソガキのために お願いします
 - 84 文章達人 [2010/12/13(Mon) 08:44]
 - いいよ。教えてあげるね。
クサレアメリカの短くて忌ま忌ましい歴史を少し勉強すれば解るよ。
例えば1つ
原爆を2個も落としたクサレ国家はどこだっけ?
(『日本も悪かった』って論点をすりかえるとさらにクサレアンポンタンだから用心してね)
他にもたくさんあるね。あとは自分で調べようね。
ブーメランはキミの方に戻っていったね。悪しからず。
 - 85 人間 [2010/12/13(Mon) 18:08]
 - それだけ? 確かに 2発はイらなかった!でも始めたのは何処の国だっけ?中立的立場を発表後そのアジアでの出来事とには 手を出さない と決めていた 国に先に手を出しだのは 誰だっけ? あなたの 浅はかな 戦争に対する歴史論に涙が出るよ
 - 86 文章達人 [2010/12/13(Mon) 18:36]
 - ホントに残念なヤツだな。
もう一度84をお読みなさい。
以上。
あなたに何かを教えてやることは無駄未満だということにやっと気付けたよ。
ありがとう。
さようなら(/_;)/~~
 - 87 人間 [2010/12/13(Mon) 23:52]
 - 逃げたか?文章には強いが 歴史は ダメか? 相手にもならん バカらしい こんな 低レベルなヤツに バカにされる 国も 可哀想だ。
 - 88 みゃー [2011/02/14(Mon) 15:32]
 - 確かに・・・ひなって名前はあまり・・・
 - 89 しゃー [2011/02/14(Mon) 15:36]
 - 確かにねー・・・
私も思う
 - 90 あぼ~ん [あぼ~ん]
 - あぼ~ん
 - 91 あぼ~ん [あぼ~ん]
 - あぼ~ん
 - 92 名無しさん [2011/07/15(Fri) 19:41]
 - うちの友達に『だいや』って居るよ。漢字しらんけど。しかも男の子。これってありなんかな?
 - 93 通りすがりの人 [2011/07/16(Sat) 00:29]
 - これ、読んでて思うことは、
誰かの名前をこうやって賛否して、何が楽しいのかってことです。
ここに書き込みをしている人も、私も、
もっと言えば、世界中の人だって、誰かの名前の価値なんて決められるはずがないんです。
それ以前に、
そんな権利は私たちにはありません。
どんなに賢くたって、どんなに強くたって、
そんな権利があるはずがないんです。
私も一度、自分の名前をからかわれたことがあります。まだ幼かった私は、ひどく傷つきました。ちょっとしたことですが、本当に、悲しかったんです。
こうやって、誰かの名前を賛否する人がいるから、まだそうやって傷つく人がいるんです。
漢字の意味や、読み方以前に、
あなたがたは、道徳や人権というものを、一から学び直してください。
 - 94 泣き虫黒猫 [2011/07/16(Sat) 13:12]
 - あまりへんじゃなかったらいいんじゃないいの??
まず、悪意のなく愛を込めた名前だったらいいんじゃない??
まず、別に外国人ぽい名前でもよくないか・・・・??
名前は1人1人絶対ある物だし、部外者が人の名前に口出しする必要ないし・・・
 - 95 名無しさん [2011/07/16(Sat) 21:39]
 - まぁ、名前は人それぞれだしね。うちも変わった名前やし。つけられたもんは仕方ないしね。
 - 96 d [d]
 - d
 - 97 d [d]
 - d
 - 98 d [d]
 - d
 - 99 綾香 [2012/06/15(Fri) 10:14]
 - ひなって子クラスで超かわいいよww
 - 100 名無しさん [2012/06/16(Sat) 23:47]
 - 変わった名前は、他人からしたらどうでもいいことなのですが、名付けられた本人の思いというのはどうにもならないと思います。ですから、自分がこの名前だったらどうか?を考えて「好き」とか「苦手」って投票すれば、少しは名付けられた本人の気持ちがわかる目安になるのではないでしょうか?
友達が変わった名前でも全然ケチとかつけませんし、きっと親が何かの思いを込めて名付けたんだなと感じます。しかし、それを名付けられた本人が一番名前を気にするのです。
名前が少し変わっていること、顔に特徴があること、親のしつけが厳しいこと、親に買ってもらう服が高級ブランド、ゲームを買ってもらえない・・・などなど個性ととらえればいいことなのですが、しかしやはり「人と違う」ことはけっこう負い目になってしまったりするのです。子どものうちは特にそうです。
 - 101 d [d]
 - d
 - 102 d [d]
 - d
 - 103 www [2012/06/28(Thu) 18:27]
 - くぇrちゅいおp@「1234567890-^\くぁw背drftgy富士子lp;@:「」あzsxdcfvgbhンjmk、l。;・:\」「」@:p;おぃくjyhtgrふぇdwsくぁ」¥:・;。l、kmjんhbgvfcdxsざ「」:@p;ぉいkじゅyhgtrfでwさくぁzxsdcvfgbんhjm、kl。・;:¥」」¥・:;。、lkmんjhbvgfcxdsざ¥^-098765431
 - 104 名無しさん [2013/12/05(Thu) 12:16]
 - そういえば、最近は、漢字と読み方が一致しない名前で、変な読み方が時々登録されているような気がします。
例:花子(ばら)、勇気(かえるさわること)など
 - 105 いいこと [2014/04/14(Mon) 20:58]
 - 100さんがいいこと言った。他の子の名前批判するなんてひどいとかいうお花畑な人々でもこれくらいやさしく教えてあげればわかってくれるかもしれない
 - 106 (`・ω・´) [2014/11/03(Mon) 12:22]
 - 私の名前純白でましろっていうんだけどこれってキラキラネーム?
 - 107 名無しさん [2015/02/11(Wed) 17:27]
 - ↑キラキラだろ。純白としか読めない。ちなみに俺の友人にも羽って書いてつばさって読むやつがいる。
 
←戻る 
全部 
↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)