■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
 最新50
 ↓最後
年寄りになった時
- 1 名無しさん [2010/04/19(Mon) 20:25]
 - よく子供が年寄りになった時を想像して、名前を付けろとか言うが
70年後の人の印象までわからないので、無意味だと思う
この考え、間違ってないよね?
 - 2 あ [2010/05/27(Thu) 17:55]
 - そういう問題じゃないだろう。じぃちゃんばぁちゃんになった時に
「ナイト」や「姫華」や「じゅりあ」じゃ恥ずかしい思いをするってこと。可愛い、かっこいいという親の勝手な思考で子供に名前をつけることは虐待に近いな。
 - 3 名無しさん [2010/05/28(Fri) 00:09]
 - 70年後にナイトやじゅりあが
恥ずかしい名前と思われるか
わからないじゃん
 - 4 名無しさん [2010/06/05(Sat) 18:17]
 - 正直
その頃には恥ずかしくは無いと思うし
周りもそういう名前の人ばかりなんだから
違和感は無いと思う
 - 5 名無しさん [2010/06/08(Tue) 18:39]
 - そういう名前って目立つから覚えてるけど2.3割くらいしかいなくね?
普通~今時の名前が半数以上なんだから恥ずかしいのは変わらないよ
 - 6 名無しさん [2010/06/13(Sun) 03:56]
 - ナイトやじゅりあは1年後でも恥ずかしい。
 - 7 名無しさん [2010/06/13(Sun) 21:45]
 - 留吉とかウメとかは70年前は一般的な名前だったかもしれない
 - 8 名無しさん [2010/06/16(Wed) 17:43]
 - ナイトやじゅりあ等のDQNネームは現在でも一般的ではない。
 - 9 名無しさん [2010/06/27(Sun) 16:04]
 - あまりにも読めない当て字は絶対苦労するよ。 
名前は親から与えられた一番最初の足枷
にならないように
 
←戻る 
全部 
↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)